ナオミプレイス オンライン講座を受講される前に

ナオミプレイスでは、コロナ禍で参加できない生徒さん、遠方にお住まいで参加できない生徒さんのためにオンライン講座を開講することにいたしました。家にいながらにして銀座のカルチャーサロンの講座が受けられます。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

ナオミプレイスのオンライン講座はzoomを使って行います。
受講にあたり、Zoomの準備をお願いいたします。
アカウント登録は必ずしも必要ではありませんが、登録することにより更新が容易になります。
Zoomアプリは、下記のサイト「Zoomインストール手順」をご参考に、インストールしてください。

Zoomインストール手順
アカウント登録の方法はこちらを参照
スマホでZOOM 簡単マニュアルはこちら



ご参加時の注意点
*お客様による講座の録音、録画、画面キャプチャの取得はご遠慮ください。
*お申し込みの受講者には開催日 3〜4日前までに、講座当日、Zoomに入室するための「ミーティング ID」「パスワード」のお知らせを、ナオミプレイス(大戸尚美)よりお送りいたします。
*ご参加時はパソコン、スマートフォンまたはタブレットと、インターネット環境の準備をお願いいたします。
*ご参加時に発生するご自身の通信料金等は全てお客様にてご負担いただきます。
*参加方法に関しては上記マニュアルをご確認ください。
*お客様のインターネット環境やご利用の機種によって音声や画像が途切れる場合があります。4G回線をご利用の場合の容量にご注意ください。
*接続に不安のある方は、事前にZoomヘルプセンターの「テストミーティングに参加(外部サイト)」から接続確認いただけます。

また、オンライン講座に参加の際は以下の規約をご一読いただき、参加を表明された受講者は以下の規約に同意したものとみなします。



オンライン講座の受講規約


オンライン講座とは、zoomを使ったオンライン形式の講座を指します。

(1)オンライン講座への参加について
オンライン講座を受講する受講生は、以下について同意し遵守するものとします。
1)受講予約の際、開催者が指定するツールを利用することを承諾する。
2)使用する接続ツールの事前登録、アプリ等のインストール、設定は受講生自身でおこなう。
3)オンライン講座を受講するために必要な機材(PC、カメラ、スマートフォン等)や通信費は受講生自身の負担とする。
4)受講生は、周囲の騒音が少なく、通信が安定している環境で参加し、他の参加者・講座の進行の妨げにならない環境づくりに努める。
5)開催者から配布された参加URLは、予約をしていない第三者が不正に参加することがないように取り扱いに注意する(URL以外にも画面キャプチャなどSNSへの投稿時は注意してください)
6)受講開始時刻をすぎても受講生からの接続が確認できない・連絡がない場合は、開催者は開催を取りやめることができるものとする
7)受講生側の接続環境や通信環境により講座の進行が中断・継続できなくなった場合、原則、弊社は返金・振替または講座の延長の責任は負わないものとする
8)開催者の許可なく、講座の録画・録音、写真、画面キャプチャ等の撮影はしないものとし、許可なく撮影した場合は、速やかに該当データを削除するものとする

(2)接続サポート・トラブル対応について
当日の接続サポートは当社では対応しかねますので、事前に接続テストをおこない、スムーズに受講できるよう十分に準備をおこなってください。
また、開催者においても他の参加者がいるなどを理由に、開催時刻を過ぎても問題が解決されない場合、サポートを中止し、講座の進行を優先する権利があります。

(3)開催の中止・受講の取り止めについて
講座開始前・開催中において、受講生側の機器または通信トラブルにより講座の受講が困難となった場合、開催者もしくは当社は、受講料の返金や日程の振替対応の義務は原則発生しないことを前提として、受講の中止について開催者と協議するものしてください。また、講座中に発生した機器・通信トラブルの原因の特定、責任の所在について、当社は一切の判断ができかねますので予めご了承ください。